コロニアル屋根の棟包み
2018-10-05
コロニアル屋根 劣化して雨もりしていた物件です
調べてみると棟からと判明
下地が劣化してぼろぼろでした
新規に施工です
屋根の塗装前に確認しておきたい大事な所です
今回もガルバリウム鋼板 二スクカラーRK0015

ガルバリウムの屋根 嵌合式縦ハゼ葺き
2018-08-20
ガルバリウム鋼板の屋根
嵌合式縦ハゼ葺き スマートルーフ333
太陽光発電のパネルを乗せるならこの屋根として
普及してきましたが 普通にシンプルでカッコいいので
今尚人気です
今回は、薪ストーブ用の煙突が有りましたので
煙突より上を縦ハゼ葺きで施工しました
色選びも楽しみの一つ
今回の材料は 二スクカラーSGL(RN022Sブラウン)
落ちついた シックな色です


瓦棒屋根のカバールーフ
2018-06-08
下地を極力交換しないで
既存の屋根の上から葺く
カバールーフ工法
今回は瓦棒II型
経済的でガルバリウム鋼板なので
耐久性もばっちりです

外装パネル ガルバリウム鋼板 Dスパン
2018-04-09
ガルバリウム鋼板の外壁パネル
淀工業より新作が登場です
外壁のワンポイントとしてもカッコ良いかと思います。
興味がある方は是非ご相談ください。

屋根工事 ガルバリウム瓦棒葺
2018-03-27
ガルバリウム鋼板 瓦棒420
昔ながらの工法です
この屋根にはカバー工法が有ります。
古くなったら 剥がずに上から新規施工出来るのが魅力です
現在でも新築に定番です

屋根工事 嵌合式縦ハゼ葺き
2018-03-17
嵌合式縦ハゼ葺き スマートルーフ333
最近の陸屋根でガルバリウム鋼板屋根が人気ですが
ガルバ鋼板屋根にも色々と種類が有ります
数ある中でシンプルでカッコいい屋根
今回は嵌合式にこだわりスマートルーフ333です
施工性に優れていて通常の板厚0.4ですが
0.5mmでも施工が簡単に出来ます。
しばらく嵌合式の時代が続くかもしれませんね



